2021.06.30 13:29『安全』と『緑化』の線引きを東鷲宮駅前、車から横断歩道(交差点)への視界を遮っていた野生植物をカットしてもらいました。もちろん街中に緑は必要だとしても、交差点や横断歩道付近に緑地帯って必要なのでしょうか?あえてその場所に緑地帯を設けるならば、危険が生じないように市が継続的に管理する必要がありますが、管理は全く行き届いていません。現に、この交差点の野生植物の通報をする...
2021.06.24 10:11「立ち止まって再検討」で経費2.6億円増!新設中の久喜市学校給食センターが8月より稼働開始になります。給食センターが完成するまでには、まさに紆余曲折がありました。――――――――これまでの経緯――――――――▶田中前市長時代に、給食センター新設が決定。議決も経て着工間近まで進む▶2018年4月の市長選で梅田修一現市長が「給食センターは市民の要望ではない」として、新設を立ち止まって...
2021.06.19 14:09ご質問に答えます①先日は、多数のご質問を頂きありがとうございました😊石川 忠義県議会議員、春山 千明議長と共に、頂いた質問にお答えいたしました。特に、石川県議が普段は意外とポップであることが伝わる動画になっております笑
2021.06.09 14:18市議会だよりの担当ページ①【市議会だより】私が取材•編集した記事をシリーズで紹介します。①再び重なる、2つの歴史江面第一と江面第二の統合により4月に誕生した江面小学校。表紙と特集ページにご登場頂きました。長い歴史を持つ両校だけに、統合には様々なご意見があったと聞いています。約150年の歴史を紐解くと、両校は元々同じ学校。今回の統合は、なんと3度目!荘厳な歴史は、輝...
2021.06.05 12:54中学公民【チャンネル登録6万人突破!】公民を担当しています学習チャンネル「スタフリ」!今回は、業界内でもマニアックな領域とされる、「地方交付税交付金」と「臨時財政対策債」の闇を中学生にも伝わるように解説しました!冒頭の小芝居が全てです!!!ぜひご覧ください😊
2021.06.04 12:40【6月議会のテーマ②】 妊娠期、出産期のタクシー利用に助成を!3行で言うと、、、▶︎久喜市には産婦人科がなく、最大6000万円の補助金を準備して誘致しているが、成果の見込みなし▶︎親族などのサポートが難しかったり、自家用車が使えない(妊娠期の運転は危険)場合、近隣市の産科までの「移動」が不便▶︎市内どこからでも、産科に安心して通えるにはタクシー助成の創設が有効!(議会で取り上げる理由) 明石市は「...
2021.06.03 07:21ワクチン接種体制の改善を!久喜市のワクチン確保、接種が近隣同規模自治体と比較して遅れていること、また接種予約に関して課題があることから、会派「政策の会くき」として市長に改善を求める要望書を提出しました。日々変わる状況に走りながら対応している担当職員の方々に敬意を表しつつ、他市の効果的な事例や、市民の皆さんから寄せられた声を集約し、前向きな改善を求めていきたいと思い...