2018.03.11 14:003.11東日本大震災から7年。それぞれの3.11は一生心に刻まれることと思います。未だ、避難所での暮らしを余儀なくされている皆さんもいます。復興が道半ばであることは間違いありません。久喜市は震災以来、継続して被災地に職員さんを派遣しています。今年は東松島市に2名。
2018.03.04 12:46小さな改善〜南栗橋グラウンドこれまで南栗橋Gで白線を引くには『石灰を持参』する必要がありました。まず『持参ってどうやって?』という点と、他のグラウンドでは設備として石灰がある点から改善を求めました。今後はグラウンドに石灰が整備されることになります(前日までに栗橋B&Gに予約)
2018.03.02 12:57未利用地売却へ!以前より議会で取り上げておりました、市の未利用地売却。使わない土地を持ち続けるのは重大な機会損失であると、早期の売却を求めていました。3月8日から、さいたま栗橋線沿いの一等地(宅地)が公売にかけられます。不動産関係の皆様、是非公売にご参加ください。↓詳細はコチラ↓
2018.02.15 15:18議会質問 生活保護不正受給を追え!0時回って今日は、私の議会質問の日。今回のテーマは以下6つ。①生活保護不正受給者に法的措置を!②福祉タクシーチケットの不正譲渡対策を!③デマンドタクシー利用に所得制限を!④郵便コストの削減を!⑤成人式の改善⑥市職員使用パソコンの利便性向上を!4年の任期で、最後の一般質問となりますので、『チェック•追求』タイプの質問を思い残すことなくぶつけ...
2018.02.13 15:03きし信智の政策①民間で出来ることは民間に!民間力の活用と、市役所のスリム化を目指し、委託が可能な業務•事業は民間にお任せするべきと考えます。例えば、栗橋文化会館や菖蒲文化会館は管理を民間委託することで1800万円近いコストカットに成功しました。