2023.01.24 07:16ゴミの行く末今日は久喜宮代衛生組合で『ゴミ/下水の行く末』を視察してきました。ゴミは燃やして終わり、下水は流して終わりではありません。例えば、下水処理の過程で出る泥を『汚泥』と言いますが、汚泥は微生物の集合体であり、含水率も高く、最終処分は大変な環境負荷を伴います。そのため、出来るだけ燃やさない、埋め立てない工夫が必要です。画像は、汚泥を『肥料』とし...
2023.01.23 13:01メルカリとの連携を!前議会で、メルカリとの連携を提案しました。 既にメルカリは、福岡市や千葉市など全国の自治体と連携協定を締結しており、以下のような取り組みを開始しています。▶︎粗大ゴミや市役所から出る不要品のリユース支援(販売)▶︎地域事業者のネット販売(EC)展開支援▶︎行政のICT化支援久喜市役所からの答弁は『検討』という段階に留まりましたが、市にとっ...
2023.01.06 14:53『目的』は、なに??交差点に放置されていた『読めなくなった案内板』を撤去してもらいました。『設置したけど管理に手が回らず、ひっそりと置物になる』というのは、行政によくあるパターンです。設置したならば機能するように管理するべきですし、管理出来ないのならば設置は見送るべきです。そもそも駅から離れた路上に、3キロ先までの広域を細かく示した地理案内板が必要でしょうか...
2023.01.05 14:03子育てイベントカレンダー更新しました1月分更新しました✨各施設がバラバラにイベント情報を広報していて分かりづらい問題を議会で取り上げましたが、まだ情報の集約が進まないので、引き続き自分でやります!児童センター、児童館、各公立子育て支援センター、集いの広場、各図書館の乳幼児向けイベントを集約しました👍
2023.01.03 14:512023年も駆け抜けます!あけましておめでとうございます!新年は恒例の鷲宮神社ご挨拶〜市内全域自転車街宣(42キロ走行!)で幕開けです。今年も駆け抜けます!宜しくお願いいたします。