『目的』は、なに??
交差点に放置されていた『読めなくなった案内板』を撤去してもらいました。
『設置したけど管理に手が回らず、ひっそりと置物になる』というのは、行政によくあるパターンです。
設置したならば機能するように管理するべきですし、管理出来ないのならば設置は見送るべきです。
そもそも駅から離れた路上に、3キロ先までの広域を細かく示した地理案内板が必要でしょうか。
↓もはや解読不可能な案内板↓
誰が何を目的に見ることを想定していたのか、私には分かりませんでした。
しかも当該地点は、歩行者が多く、自転車も通行可。置物と化した案内板は交通の妨げにもなっていました。
原資は税金です。
細かいことでも『目的』を明確にするべきです。
0コメント