2018.06.22 09:49誰かの困りごとは、みんなの困りごと日ごろ、市民の方から市の制度やサービスに関してお問合せを頂きます。誰かの疑問を解決できる情報を、私のところで留めておいてはもったいないので、公開できるものはどんどん発信していこうと思います。【お問合せ①】Q:庭に野良猫が死んでいます。。。A:私有地に死骸がある場合は、野生動物であっても処理手続きは土地の占有者の方が行うことになっています。...
2018.06.14 14:34中学校学習支援員 大募集!!市内中学生の学力向上を目指し、放課後を利用した学習支援「くき本樹塾」(久喜市教育委員会主催)が今期より本格始動します。久喜市教育委員会では、サポートをしてくれる学習支援員を大募集中!
2018.06.04 13:43議員情報にメールアドレス追加!久喜市公式ホームページに、議員情報が掲載されております。このたび!提案を採用していただきこれまで掲載されていた、氏名、住所、電話番号に加え「メールアドレス」が追加されました。
2018.06.03 15:04久喜中体育祭へ!恵まれた天候に感謝をし「空を見上げてください」と全員で空を見上げる時間を作った生徒会長の挨拶が素敵でした(^^)また、来賓紹介を簡素化しテンポよく開会式が進行していたのも気持ち良かったです。紹介される側としてお気遣い頂くのは本当にありがたいのですが、主役は子どもたちです。長々とした挨拶が何人も続いたり、何十人も来賓を紹介したり。。。誰しも...
2018.05.29 13:57久喜市内学校給食の現状と、今後考えられる主な3パターン梅田新市長により「新給食センター建設事業の再検討」が明言され、にわかに注目を集めている給食事業。多くのマスコミにも取り上げられた広報誌の廃棄問題も、新給食センターの是非に端を発しています。
2018.05.27 15:27考える力〜学生スポーツのコーチとは彩球ベースボールクラブでは、チーム•個人成績を専用アプリを使い集計しています。(添付画像はアプリのサンプルで、我々のデータではありません)
2018.05.17 15:16行政サービスに「進化」を!上記リンク記事で坂上忍さんが、ストレスを感じているように行政とのやり取りは、とにかく手数が多くかかります。「平日」に「指定用紙」に「手書き」して「手渡し」みたいな、手続きが未だに横行していたり。。市役所としては、現状維持が楽なのでしょうが、利用者からすると進化を求めるのは当然です。市役所は税金を原資としたサービス業なわけですから、少しでも...