クリスマスの思い出
【それはどっちでもいいだろ】
10年前のクリスマス。
私は、今は無きユニー騎西店にて、クリスマスのチキンを販売していた。
写真がその時の様子である。
試食販売員のほとんどは、専門の人材派遣会社から派遣される。
私が登録していた派遣会社の場合、派遣先は毎回変わるのが当たりまえ。
時おり、派遣会社から社員さんが巡回に来ることもあるが、一人で現場に行き、業務を完結するのが基本だった。
焼き肉のタレを売りに、突然千葉県の知らないスーパーまで行かされたこともあった。
派遣会社が会社が我々アルバイトに課していたルールは一つ。
「(派遣先のお店に設定された)既定の数を売り切ったら、帰っていいよ」
私は、1秒でも早く商品を売り切る方法を考えた。
時はクリスマス。商品はチキン。
サンタの服装をするしかない。
皆がテーマパークでは、着ぐるみに躊躇なく抱きつくように、
「サンタ」のキャラクターは、皆の警戒心を一瞬で解くに違いない。
服装については、特に制約はないが就業規則には「一般常識の範囲内での私服」とか定められていた。
サンタの服装はギリギリアウトの可能性がある。
止められるリスクを考えて、私は派遣会社にサンタの衣装を着る許可を取るのを止めた。
万が一、社員さんの巡回で服装の指摘を受けたら、
「これが私服です!」
と逆ギレすればいい。一般常識に定義など無い。
サンタに着替え完了。
爆速の売上を期待し、ムフフと店内に入った瞬間、私は目を疑った。
•••••••••••••••
店はサンタで溢れていた。
スーパーの店員さん全員、サンタの服装をさせられていたのだ。
何なら、100均一で300円を払い購入した私の高級サンタ衣装より、クオリティも高い。
向こうにはファーもついている。
サンタに埋もれた私の売上は低迷し、
安物のサンタの衣装のせいで、全身が蒸れた。
ファスナーなどついていないので、トイレも行きづらい。
昼休憩で、私はひっそりとサンタを脱いだ。
◆
思えば、焼き肉のタレを売るために、千葉県東金まで行かされた時も、
試食用の肉目当てで群がってくる、お客さんを前にテンションが上がってしまい
試食用の肉を序盤で使い切ってしまったこともあった。
誰が、スーパーのど真ん中で、焼き肉のタレを単体で舐めるだろう?
試食は難航を極めた。
開店から夕方までいて、売れたのは3本。
そのうち1本は、責任を感じて自分で購入したものだった。
◆
あれから10年。
昨日何気なくコンビニに入ると、真顔の店員さんが、頭にトナカイを付けていた。
せっかくトナカイつけているんだから、もう少し明るく振舞えばいいのに、、とか思ったが、思い直した。
10年前、安物のサンタを着て、全身の「蒸れ」と闘っていた私は、トナカイの彼よりも真顔だった。
経験した人にしか分からない苦悩がある。
「お前の気持ち分かるぞ」
というエールを込めて、
「頭のトナカイ、カッコいいですね」と言った。
返ってきた言葉は
「いや、これ鹿です」
•••••••••••••••
それはどっちでもいいだろ!!
メリークリスマス。
0コメント